総合英語力

TOEIC L&Rテストの点数を785点に上げた方法 [①現在のスコア]

2020年4月18日

この記事を読んでほしい人

TOEICを受ける機会のある学生や社会人など、なかなか現状の点数から上がらない人に読んでもらいたいです!

800点を900点以上にしたい人ではなく、400~600点を800付近にしたい方が対象の記事です!

785点ではまだまだかもしれませんが、600点付近から点数を上げることができたのでその時の勉強法や気づいたことをまとめます!

TOEIC L&Rテストとは

TOEIC L&Rテストとは「Listening&Reading」、つまり「英語を聞く&読む」技能を測るテストです。(2016年5月に新形式移行)

企業の人事評価の目安にもなっていることもあり、3種類あるTOEICテストの中で一番受験者が多いです。

 

TOEICを受験するといえば、ほとんどこのL&Rテストを受験するはずです!

 

 L&Rテストでは、前半ではリスニング問題が出題され、後半ではリーディング問題が出題されます。

解答はマークシート方式で、すべて選択問題です。

 

↓新形式L&Rテストの各Partの問題数です。Readingは( )内に時間配分目安を記載。

各Partの問題数(時間配分目安)

L(前半):Part1  6問 | Part2 25問 | Part3 39問 | Part4 30問

R(後半):Part5 30問(10分) | Part6 16問(10分) | Part7 54問(55分)

 

↓TOEIC公式ページによる内容説明です

リスニングPartの内容説明(Listening)
Part1 写真描写問題 6問
1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送される。説明文は印刷されていない。4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選び解答用紙にマークする。
Part2 応答問題 25問
1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。印刷はされていない。設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。
Part3 会話問題 39問
2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。印刷はされていない。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。 各会話には設問が3問ずつある。
Part4 説明文問題 30問
アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。印刷はされていない。各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。各トークには質問が3問ずつある。

 

リーディングPartの内容説明(Reading)
Part5 短文穴埋め問題 30問
不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。
Part6 長文穴埋め問題 16問
不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。各長文には設問が4問ずつある。
Part7 1つの文書:29問
複数の文書:25問

いろいろな文書が印刷されている。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。各文書には設問が数問ずつある。

 

一番最初に受けたのテストの結果

僕が一番最初に受けたL&Rテスト(大学1年の時)の結果は、、、

605点(Listening : 305点 , Reading : 300点)でした!当時、初めはそんなもんだよなって思ってましたね(笑)

 

皆さんの最初の結果と比べてどうでしょうか?

低っ!!!と思ったり、高い!と思ったり色々だと思います。

 

それからしばらくの間TOEICは受けてなかったんですけど、3年後大学院に上がるときに必要だったので勉強して何度も受けました!

 

TOEIC対策の結果、785点 (Listening : 395点 , Reading : 390点)まで点数を上げることができました!

 

点数的にはまだ伸びしろがあると思いますが、点数が上がったことは素直に嬉しかったです!

 

↓TOEICの点数を上げるまでに僕がしたことを載せます。

リスニングテスト(Listening)

リスニングの勉強法

リスニングセクションでは、時間が足りなくなることはほとんどありません!

なので、自分の耳が英語を聞き取れるか、そして理解できるということが大事です。

 

そこで勉強としては、「新公式問題集」を数こなします。

そうすると自分の苦手なPartが見えてくるので、「Partごとの対策本」を使って対策をしていくのが効果がある勉強法でした!

勉強の成果

リスニングスコア

受けるたびにちゃんと伸びていきました!

簡単に書いてありますが、結構リスニング対策しました(笑)

テストを受けて気づいたこと

↓実際にテストを受けて気づいたポイントです!

ポイント

  • テスト直前に英語を聞いておいた方が耳が慣れる
  • 次の問題文が流れる前に、問題内容を頭の中で簡単に理解しておく(特にPart3Part4)
  • リスニングが解き終わったら、すぐにリーディングに移行する

 

リーディングテスト(Reading)

リーディングの勉強法

逆にリーディングセクションでは、時間との戦いです!

Part5Part6 の問題を早く終わらし、沢山の時間をPart7 に残すことが重要です。

 

そこで勉強法としては、こちらも同様に「新公式問題集」を使用します。

リスニング勉強と違うのは、各Partの時間を計って勉強するべきだということです!

勉強の成果

リーディングスコア

こちらは一気に上がりました!

その次も継続してスコアアップできてよかったです!

 

テストを受けて気づいたこと

↓実際にテストを受けて気づいたポイントです!

ポイント

  • リスニングセクション後いきなり始まるので、切り替えが必要
  • 分からなくて気になる問題があっても、立ち止まってはいけない
  • 問題を解ききれるように努力すること

 

 

全体のテスト結果

L&R合計スコア

全体的にも上げることができてよかったです!

リスニングの耳の慣れと、リーディングの速読が影響したのかもしれません!

 

これからの意気込み

今後の目標

Listening:375点以上(現状をキープ)、Reading:425点以上(向上)

 

IIBCから表彰される点数ですね。

 

この目標を目指して、試行錯誤しながら勉強していきます!

効果のある勉強法やテスト結果など掲載していくので、皆さんも一緒に頑張りましょう!

 

-総合英語力

Copyright© 英語とWordpressで旅を豊かにしよう! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.